ごあいさつ

 コロナ禍に豪雨災害が重なり、3年間蔵見学の実施することができませんでした。大きく損傷した建物、製造設備、店舗等の大規模な改修工事がこの度ようやく終わり、お客様をご案内することができるようになりました。ここまでたどり着くことができたのも、皆様の様々なご支援のお陰です。感謝の思いを胸に刻み、新たな一歩を踏み出します。

 私たちは500年の歴史を持つ球磨焼酎の蔵元として「焼酎とは何か」その原点を探求しています。また、豪雨災害で大きな被害を受けた蔵元として、自然の恵みを享受し、自然とともに焼酎造りすることの意味を深く考えます。ご訪問いただいたお客様にも様々な体験を通して一緒に考えていただけたら幸いです。もちろんお酒のことですから、「楽しく」学ぶことが基本です。

 新たな形態として、こちらであらかじめご指定した時間に案内を始めるガイドツアーとしました。そのため、お客様には必ずご予約をしていただくこととし、ご満足を頂くために有料のツアーとしました。その分私たちもしっかりと準備をし、皆さまをおもてなしいたします。ご理解くださいますようお願いいたします。大和一酒造元|蔵|外観

 



焼酎ガイドツアーの内容

教室|昭和|大和一酒造元|焼酎|

球磨焼酎の歴史や製法を学ぶ昭和風の教室

焼酎|製造場|球磨焼酎|杜氏|

仕込みタンクのもろみを櫂棒で混ぜる。

大和一酒造元|代表|杜氏|

案内役:代表の下田(左)と杜氏の迫田(右)

麹室|球磨焼酎|大和一酒造元|

100年前から使い続ける石造りの麹室。

温泉|人吉|球磨焼酎|

仕込みや割り水使っている蔵に湧く温泉水

焼酎ガイドツアーの流れ

豪雨災害で被災した経験を活かしながら、お客様に、自然とともに造る焼酎、焼酎の原点を体感していただきます。

①蔵に湧く温泉水の「手湯」でお出迎え。しっとりツヤツヤに。

②100年前の柱や梁を活かしてできた木造校舎風の「教室」へ。

高機能大画面プロジェクターを使ったワクワク「授業」。歴史や科学、防災などを学びます。

ガイドするのはともに教師経験のある代表または杜氏。お客様の心に響くようお話しします。

③蔵の内部へ。

豪雨災害の状況やそこから得られる教訓、災害に備えた焼酎造りの工夫など「現場」で体感します。

明治期から受継ぐ石室(麹室)やタンク、昭和中期の蒸留器などを見て触れながら焼酎の原点を探ります。

仕込みの季節(冬季中心)にはタンクのもろみを間近で見たり香りを嗅いだり、原酒を混ぜたり

④「教室」に帰って、「課外授業」(オプションの【飲み比べ】)。
麹や原料、蒸留方法の違いによって異なる味わい。それぞれの焼酎の特性を学び、実際に味わってみます。

⑤お買い物

 

 

 

  • 料   金:ツアー参加費:飲み比べなし1000円(税込/1人)
  •          焼酎3種飲み比べ付き1500円(税込/1人)
  • 人   数:定員20名。お一人様からご予約できます。
  • 時   間:【第1回】10:30~、【第2回】14:00~または15:00~
  •       仕込み作業などの都合で開催できないこともございます。ご了承ください。
  • 所 要 時 間:約60分 (飲み比べ付きの場合90分)
  • ご予約方法:下記申し込みフォームまたはお電話でご予約下さい。
  • 準備の都合上、ご予約は前日までに。
  • 駐 車 場:乗用車20台。大型バスも駐車可能

アクセス

アクセス:人吉駅から2.5㎞(車で7分)、人吉ICから4.0㎞(車で10分)


お申し込み

下のお申し込みボタンで、お申し込みフォームに移ります。

参加人数、お名前、メールアドレス、電話番号などを入力したらご予約完了。

定員は20名ですが、それ以上になる場合はご相談ください。

ツアー料金(お一人1000円)およびオプションの飲みくらべ料金(500円)は当日お受け取りいたします。

電話番号 0966-22-2610 

お気軽にお問い合わせください。0966-22-2610受付時間 8:00-17:00 [ 日・祝日除く ]

お問い合わせ